探鳥会案内・報告(集合場所をクリックすると地図が表示されます) 2022年度(令和4年度)本会の行事予定はこちらからダウンロード出来ます |
年月日 | 探鳥会内容 | 活動の様子 | 活動の様子・確認種 等 |
---|---|---|---|
22年 4月 3日(日) | 早春の鳥たちと逢おう 坂井市丸岡町楽間総合グリーンセンター グリーンセンター駐車場集合 8:00〜11:00(小雨決行) ※4/10まで福井県独自のコロナ感染拡大特別警報発令中につき、県内の方で、感染防止対策を充分に行っている方の参加をお待ちします。 |
![]() |
サクラには2・3日早いようでしたが、コブシやウメは満開で温かい日差しの素晴らしい春の日、いつものメンバーと今日初めてのご婦人一人とでの小さな探鳥会となりました。冬鳥最終の時期で、ジョウビタキ、アトリ、シロハラなどが大した苦労も無く観察できました。 |
22年 4月24日(日) | バーディング初心者のための おもてなし探鳥会 in 八幡山 福井市おさごえ民家園隣接の 「カルチャーパーク」駐車場集合 9:00受付開始 9:30〜11:30 観察 参加費:一般 100円(高校生以下は無料) 野鳥の会会員は無料 双眼鏡貸出あり 事前申込制:wbsj.fukui@gmail.com に @氏名A年齢B住所C携帯番号をお書きの上申し込んでください。 コロナ対応:当日の朝に検温してきてください・マスク着用・当日体調不良の場合は参加を控えてください。参加者3〜4 名にリーダー1名がつきます。 |
![]() |
市街地に囲まれた「里山」の雰囲気が漂う八幡山。少人数グループでの観察はリーダーと話しやすいし尋ねやすいと好評でした。夏鳥のオオルリとキビタキをさえずり手がかりに探し、双眼鏡の視野に入ったときは感動でした。 |
22年 4月29日(金) (祝日) |
足羽山の野鳥を見てみよう! ジュニア探鳥会 ヤング探鳥会企画 共催:自然史博物館 自然史博物館への申込が必要です(定員15)。 8:00〜10:30(小雨決行) 集合場所:福井市自然史博物館前 |
||
22年 5月 1日(日) | 幸せの青い鳥を探そう! @羽坂林道 集合場所:福井市安田町聖苑横駐車場 A越前町立花峠定点観察 青空喫茶 集合場所:越前町織田コミュニティーセンター 8:00〜11:00(小雨決行) |
||
22年 5月 8日(日) | バードウィーク探鳥会 @こんな鳥見たよ! 集合場所:トリムパークかなづ第3駐車場 A福井市足羽山公園 集合場所:福井市自然史博物館前 B越前市村国山 集合場所:越前市帆山橋下流右岸駐車場 C大野市城山公園 集合場所:大野市亀山南第一駐車場 D敦賀市天筒山 集合場所:敦賀市天筒山登山口駐車場集合 8:00〜11:00(小雨決行) |
![]() |
D野鳥よりも長い時間みんなを楽しませてくれたリスに感謝。野鳥はキビタキ、ヤマガラなど33種。 |
22年 5月15日(日) | 赤い鳥と啄木鳥を探そう! 集合場所:南越前町広野ダム監視場前駐車場 8:00〜11:00(小雨決行) |
||
22年 5月22日(日) | さえずり探鳥会 in 三方石観世音 (主催:福井県海浜センター) 海浜センターへの申込(定員有)が必要です 集合場所:若狭町三方石観世音駐車場 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
||
22年 5月22日(日) | 巣箱の野鳥観察と巣箱作り (共催:自然史博物館) 自然史博物館への事前申込が必要です(定員10) 集合場所:福井市自然史博物館前 9:00〜12:00(小雨決行) |
||
22年 5月29日(日) | 早起きは10文の得探鳥会 集合場所:小浜市神宮寺(元)森林の森PR館駐車場 4:00〜10:00(小雨決行)参加費100円 探鳥会案内パンフレット |
||
22年 5月29日(日) | サンコウチョウと赤い鳥を探そう! 集合場所:福井市深谷町林道入口 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
||
22年 6月11日(土) | ブナの森探鳥会 in 美浜新庄 集合場所:美浜町役場駐車場 7:15〜12:00(小雨決行)参加費300円 |
||
22年 6月12日(日) | 森にこだます囀りを聞こう! (共催:あわら市)案内チラシ 集合場所:案内チラシ参照 8:00〜10:00(小雨決行)参加費 無料 |