探鳥会案内・報告(集合場所をクリックすると地図が表示されます) 2023年度(令和5年度)本会の行事予定はこちらからダウンロード出来ます |
年月日 | 探鳥会内容 | 活動の様子 | 活動の様子・確認種 等 |
---|---|---|---|
23年5月14日(日) | バードウィーク探鳥会 (2) 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 C福井市足羽山公園(共催:自然史博物館) 集合場所:福井市自然史博物館前 |
![]() |
探鳥会受付時から雨が降っていてどうなる事かと心配しましたが、暫くすると雨が上がり、エナガとスズメの幼鳥や木の枝に留まっているサンショウクイが姿を見せてくれました。キビタキを確認できたラッキーな参加者もいました。皆さん満足していただいたようです。 |
23年5月21日(日) | ブナの森探鳥会 in 美浜新庄 集合場所:美浜町役場駐車場 案内パンフレット 7:15〜12:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
町役場に集合後、車を連ねて滋賀県境の大谷山登山口まで移動。ブナ林登山チームと林縁散策チームに分かれそれぞれ原生林に近いブナ林と野鳥たちを堪能。山チームは探鳥だけで無く風発予定地を見ながら自然保護について話し合う |
23年5月21日(日) | 日野川上流探鳥会 集合場所:南越前町八乙女頭首工管理橋杣山側 9:00〜12:00(小雨決行)参加費100円 |
||
23年5月27日(土) | 超早起きは10文の得 探鳥会 (共催:海浜自然センター) 事前申込必要:海浜自然センター 集合場所:小浜市神宮寺旧森林の水PR館駐車場 4:00〜10:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
早朝4時出発の囀りを楽しむ探鳥会。例年に比べ多種野鳥一気の囀りシャワーとはいかなかったものの、結果的にはアカショウビンやアオゲラ、カッコウ、ホトトギス、ツツドリ、ジュウイチなど43種もの野鳥を確認。峠でのホットコーヒーにも癒やされて大満足。 |
23年5月28日(日) | サンコウチョウと赤い鳥を探そう! 集合場所:福井市深谷町林道入口 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
真っ白に咲いたウノハナやスイカズラの甘美な香りを楽しみながら歩いていますと、遠くからアカショウビンの声が聞こえてきます。段々と近づいてくるようで、緊張のひとときでした。 |
23年6月7日(水) | 河内の森探鳥会 集合場所:若狭町河内川ダム監視所駐車場 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
令和元年6月に新設竣工した「河内川ダム」明神湖周辺で初めての平日開催、初めての探鳥地として試みました。集合場所でアカショウビンの囀りを堪能し、新緑の渓流沿い林道ではオオルリ、ミソサザイといった夏鳥の囀りに癒されたあとはサシバの飛翔も見られ、最後まで楽しませてくれた河内の森探鳥会でした。 |
23年6月11日(日) | 新緑のブナ林で高原の鳥を探そう 集合場所:池田町水梅しめ縄会館前 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
雨天中止 | |
23年6月11日(日) | 森にこだます囀りを聞こう! (共催:あわら市) 案内チラシ 集合場所:あわら市刈安山元水車小屋付近 8:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
雨天中止 | |
23年8月20日(日) | ツバメの集団ねぐら入りウォッチング! 案内チラシ 集合場所:三国町九頭竜川三国大橋左岸堤防 17:30〜19:00(小雨決行)参加費100円 緊急のお知らせ 今年初めて九頭竜川と日野川の合流点で沢山(一万羽以上)のツバメの塒が観察されました。そこで従来連絡していました塒の観察会場所三国大橋左岸下流だけでなく、新たに高屋橋左岸下流を追加いたします。どちらを選ぶかは皆様にお任せいたします。ちなみに13日現在では三国大橋でのツバメの観察は出来ておりません。 それぞれの会場責任者は、三国大橋 大西五十二連絡(090 6272 6527)、高屋橋 村上公輝(090 8268 6004)氏です。 時間はどちらとも17:30開始19:00終了予定です。小雨決行。以上よろしくお願いいたします。 |
![]() |
急遽決まったツバメの塒入り探鳥会でしたが、塒入り前の空一面に飛び交うツバメの姿に「ワー凄い!」と数々の歓声が上がる感動のひと時でした。 |
23年9月24日(日) | タカの渡り観察会 @タカの渡り観察会 in 敦賀市天筒山 集合場所:敦賀市天筒山登口駐車場 7:30〜15:00(雨天中止)参加費100円 Aタカの渡り観察会 in 矢良巣岳 集合場所:吉野瀬川ダム建設事務所駐車場 7:30〜15:00(雨天中止)参加費100円 B驚き!タカの渡りウォッチング 共催:あわら市 集合場所:あわら市刈安山展望台駐車場 10:00〜15:00(雨天中止)参加費100円 |
||
23年9月16日(土) 9月17日(日) 9月23日(土) 9月24日(日) 9月30日(土) 10月 1日(日) |
タカの渡り調査(県下一斉調査) 実施ブロック(予定) 坂井B:刈安山 福井B:福井市西部地区数カ所予定 丹南B:矢良巣岳 他 嶺南B:鉢伏山、天筒山、奥本保 他 昨年は豪雨被害により観察場所の変更がありました。今年も直前に現地確認して観察場所を確定いたします。参加ご希望の方は、本会メールアドレスにお問い合わせ下さい。 |
![]() |
刈安山 珍しくタカ柱ができるほど多くのタカが見られた。ハチクマ37、サシバ24と参加者は大満足。 |
23年10月8日(日) | 鉢伏山で自然を満喫しましょう! 集合場所:今庄365スキー場駐車場 8:00〜12:00(小雨決行)参加費100円 |
猛禽類と小鳥の秋の渡りを見たい!自然を感じたい!。ヒヨドリ、ハリオアマツバメ、アオバト、カケスなどが山際か山の上空を飛び、マヒワなど冬鳥も渡り始めたことを確認。終了間際には、ミサゴ、ツミ、ハイタカなども観察されました。鉢伏山の自然を満喫しながらも、渡り鳥の飛行ルートと風車の計画地が重なる影響の大きさを考える探鳥会となりました。 | |
23年10月14日(土) ※年度当初予定の 15日(日)ではありません。要注意 |
渡り鳥ノジコの観察会 (福井市自然史博物館 共催 要参加申込) 集合場所:敦賀市中池見湿地樫曲駐車場 8:30〜11:00(小雨決行) 案内チラシ |
||
23年10月29日(日) | 三里浜の林で冬鳥に会いたい! 集合場所:ハマナス公園自然観察館前 9:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
今年は、近年にはない種数を確認することができました。ジョウビタキやミヤマホオジロの姿堪能し、イスカの群れの飛翔も見ることができた楽しい探鳥会でした。 |
23年11月4日(土) |
女子探鳥会 集合場所:宮崎村陶芸村総合駐車場 9:00〜11:30(小雨決行)参加費100円 案内チラシ |
![]() |
初めての探鳥地でしたがリピーターの皆さんと地元の方、子どもさんにも参加して頂き和気あいあいとアトリの群れなどを観察できました。探鳥後の交流は、大量のカメムシ発生で大騒動でしたが、楽しいひとときを過ごせました。 |
23年11月19日(日) | 水辺で渡ってきた冬鳥を探そう! 集合場所:福井市一乗谷水の駅駐車場 9:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
![]() |
昨日の雨の影響もあり川の水量が多かった為か、目的の冬鳥の種類は多くありませんでしたが、カワセミが愛想よくじっとしていてくれる等もあり、楽しく談笑も出来た探鳥会でした。 |
23年11月25日(土) | ビギナーのための探鳥会 in 三方湖 (海浜自然センター 共催 要参加申込) 集合場所:三方青年の家 9:00〜11:30(小雨決行)参加費100円 |
||
23年11月26日(日) | 「冬の渡り鳥! 北潟湖のカモ類ウォッチング」 集合場所:あわら市北潟湖畔公園 第2駐車場 9:00〜11:00(小雨決行)参加費100円 |
||
23年12月3日(日) | みんなで巣箱を作ろう (福井市自然史博物館 共催 要参加申込) 集合場所:福井市自然史博物館前 9:00〜12:00(小雪決行)参加費100円 |