画面をクリックすると拡大します。 |
見どころ 山麓の杉林を抜けると広葉樹林が広がり、鳥種が豊富である。カラ類やメジロ、ウグイスなどの他、クロツグミやキビタキ、コサメビタキなども観察でき、時折ツミなどの猛禽類にも出会える。
おすすめポイント 妙真寺前の登山口を参道に入り、15分程で榎坂に着く。一休みしているとカラ類やクロツグミ、アオゲラなどが見られる。岩題目コースの谷からは、春にコマドリやクロジ、オオルリなどの声をよく聞く。さらに登ると送電線があり見晴らしも良く、カッコウやツツドリなどがのどかにさえずっている。ここから少し急坂を登ればゆるやかな尾根道に出て、シジュウカラやヤマガラ、アカゲラ、ヤマドリなども見られる。夏鳥も多く、ゆっくり歩くとキビタキやサンショウクイ、センダイムシクイなどに出会える。さらに進めば、室堂に到着し、ここから展望台を過ぎ15分程歩くと文殊菩薩を祀るお堂に着く。辺りが刈り払われていて展望が良いので、猛禽類やツツドリなどが見られる。
よく見られる鳥
通年:ヒヨドリ、エナガ、ホオジロ、アオゲラ、メジロ、モズ、カケス、ウグイス、ヤマドリ、ミソサ ザイ、キジバト、アカゲラ、コゲラ、イカル
初夏:サンショウクイ、オオルリ、サンコウチョウ、クロツグミ、ヤブサメ、キビタキ
晩秋:アトリ、ツグミ、シロハラ、ルリビタキ、カシラダカ
フィールドノート 文殊山へは、福井や鯖江方面から7つの登頂コースがある。4月下旬頃から5月にかけて山菜採りも人気。
道草メモ 近くに日本の歴史公園100選に選ばれた西山公園がある。気軽に探鳥できる場所なので立ち寄るのも良い。 |